
今年は地元の方に作成を依頼して
1/3の朝刊に折り込み広告を入れました
おかげさまでとても忙しく
ゆっくりお話を伺えずに、ご迷惑をお掛けしてしまったお客様には
大変申し訳なく思っております
1月も20日を過ぎ、ほぼ、通常通りの状態に戻ったと感じていますので
「また落ち着いた頃に来ます」
と、お気遣い頂いたお客様も、お気軽にご来店頂きたいと思います
1人での営業は、同時に複数のお客様とお話ができない点が難しいですが
今のところ、皆様の暖かい気持ちに支えられ上手くいっていると思っています。
「予約制にしないといけないか?」とも考えましたが
いつでも気軽に行ってみようと思って頂ける店でありたいと思っているため
今後もご迷惑をお掛けしてしまう場合があるかもしれませんが
今後も今まで通りのスタイルで営業させて頂きたいと思います。

おかげさまでオープンから7年が経ち、私も少し年齢を重ねました
中学生の頃からメガネを使用していますが
様々なものを、なるべくストレスなく見るということの大切さが
少しずつ、身をもって解ってきたとも感じています
幸い私は補聴器にはまだ縁がありませんが
こちらに関しても、使い始めた後のことを一緒に考えて
会話を少しでも楽しいものにできるお手伝いをさせて頂ければと思っています
お客様は皆様、生活のスタイルが違うのですから
通り一遍の販売をするつもりはありません
価格に頼るだけでなく、知識や技術を押し付けるのでもなく
お客様の満足のみを追求しながら
様々なご要望に少しでも多く応えられるように
全力で考え、営業してまいります
これからもよろしくお願い致します
タグ: コンタクトレンズ, メガネ, 初売り, 守谷市, 広告, 補聴器
明けましておめでとうございます
昨年も本当に有り難うございました
今年も本日、1/3より営業致します
本年もよろしくお願い致します
大変な状況が続いていますが、今年は「うし年」、「もう」大丈夫。
という感じで、笑顔で元気に前向きに営業したいと思います
疲れていそうな顔をしていたら、どうぞご指摘ください(笑)
皆様にご愛顧頂き、2014年1月のOPENから7年が経ちました
早いもので、当時保育園に通いながら店をちょろちょろしていた娘も
おかげさまで小学3年、今年で4年生になります
私自身も白髪が増え、順調に年齢を重ねています・・・
この様な長い間、営業を続けて来られたのは
ご来店頂いたお客様のおかげです
「有り難うございます」の言葉しかありません
本当に、心から感謝しています
応援してくださる地域の皆様のお役に立てるように
今年も全力で頑張りますので
よろしくお願い致します
店主
タグ: 7周年, コンタクトレンズ, メガネ, 取手市, 守谷市, 新年, 明けましておめでとうございます, 有り難うございます, 補聴器
12/29で2020年の営業を終了させて頂き
12/30~1/2の4日間年末年始の休みとさせて頂きます
2020年は大変な1年になってしまいました
コロナウィルスの流行があり、いろいろと規制がかかり
ストレスもたまる日常に変わってしまいました
その様な状況にも関わらず、ご来店頂いたお客様
本当に、本当に有り難うございました
感染対策にも気を配り、何とか1年間「無事に」営業することができました
私は、目立ちにくい場所から視認性の高い場所への移転をしましたが
早々にウィルスの流行・・・
「家賃が高くなったのに、お客様が来なくなってしまった」と
考えることもできたのですが
「こんなに目立つ場所に移転したから、何とか持ち堪えることができた」と
意識して考えるように心がけました
商売として考えると、非常に厳しい1年でしたが
らぁーふ(LAUGH)という店の名前に負けない様に
なるべく元気で笑顔で営業できるように頑張ったつもりです(笑)
悪いことが多いようですが、大変な状況になったからこそ
気付いたことも多く、この時期を乗り切ったときには
一回り成長できていると信じています
自分が育った地域で、メガネや補聴器などを通して役に立つことをしたい
そのためには、多くの方にご利用し続けて頂ける店でなくてはいけません
限られた知恵を振り絞って考えて、考えて
ご来店頂いたお客様に笑顔になって頂ける店づくりをしていきたいと思います
2014年1月の開業から、7年が経ちました
多くのお客様にご来店頂き、楽しくて、充実した毎日を送ることができています
これからも全力で頑張ります
改めて
本年も、誠に有り難うございました
2021年は1/3より営業致します
来年もよろしくお願いいたします
店主
タグ: コンタクトレンズ, メガネ, らぁーふ, 取手市, 守谷市, 年末年始, 有り難うございます, 補聴器
いつも有り難うございます
今日はお客様との会話に出てくる話から
使い捨てコンタクトレンズをご利用の方がとても多くなってきた中で
最近、「2週間の使い捨てから1日使い捨てに切り替えた」
というお客様が増えてきました
2週間の使い捨てレンズは、14回使用したら交換するのではなく
使用開始から2週間後に交換するレンズです
2週間の使い捨てを使用していない方は「???」となるかもしれませんが
例えば、週末はメガネで過ごすが、平日に仕事に行く日はコンタクトを使用している。
という様な感じで使用しているか
休日も毎日コンタクトレンズを使用している
という方が多いです。
逆に、週末しかコンタクトレンズを使用しない。とか、
スポーツをするときしかコンタクトレンズを使用しない。という方ですと
2週間使用できるレンズを2~3回しか使用しないで交換することになってしまうからです。
在宅で仕事をすることが多くなったことによって、メガネで過ごす日が多くなり
当然、コンタクトレンズを使用しない日が多くなる。ということのようです。
2週間の使い捨てコンタクトは、その2週間ケアをするためのケア用品が必要なので
その手間とコストを考えると、1日で使い捨てるレンズの方が・・・
「切り替えた」という方は、そう考えた方が多いのではないかと感じます。
今年1年は様々な変化が起きたと思いますが
コンタクトレンズに関連する話題として
参考になればと思い紹介させて頂きました
タグ: コロナウィルス, コンタクトレンズ, ツーウィーク, リモート, ワンデー, 使い捨て, 在宅, 変化, 守谷市
・最近、聞こえにくくなった気がする
・聞き返すことが増えてしまい、会話がスムーズにいかないことがある
など、ご本人はもちろんですが
・最近、呼んでも返事をしなくなった
というように、ご家族の方から相談を受けることもあります
さて、耳のことだけでなく、目のこともそうですが
何かおかしい・・・と感じたら、病院を受診することも良いと思います。
ただ、いろいろと考えたうえで
眼鏡かな?補聴器を試してみたら良いのではないか?
というときは、お気軽にご相談ください
眼鏡でも、店を選ぶのは難しいと思いますが
補聴器となると、余計に
「みんな、どこで買っているんだろう?」
となるのではないかと思います。
「見えにくくなれば眼鏡をかける」ことは普通なのに
補聴器を使用されている方は確実に少ないので
当然、身近に相談できる知り合いがいないということが多いはずです。
・無理やり売りつける
・売った後、無責任
私は自分が買い物をするとき、このような販売員?店?が嫌いです
なぜ、ご来店頂いたのか?を真剣に考えて
意味のある提案、納得して頂ける提案があれば、おすすめさせて頂きますので
本当にお気軽に、ご来店頂きたいと思います。
2014年1月に同じけやき台の別の場所で眼鏡・補聴器の店を始め
2019年7月にこの場所に店を引っ越しましたが
目立つ場所に変わったため、ご来店されるお客様も多くなりました
前の店のときを知らない、初めてのお客様も多いので
たまに、自己紹介も兼ねた内容も加えてみたいと思います
私がこの地域で仕事をすると決めたのは
自分が育った地域の役に立てることを真面目にやりたいと考えたからです
そして叶うことなら、ずっとこの地域で仕事をしたいと思っています
勝手な考え方かもしれませんが
「地元で長く商売をすること」
はとても大変なことなのではないかと思います
責任感を持ち、ごまかさず正直に、仕事をし続け
それが信頼につながり、長く店が営業できる
難しいことではなさそうなのに、おそらくとても難しいこと
私はそんな仕事をしている人を心から尊敬します
そして自分もその様な仕事ができる人になりたいと思っています。
今後もよろしくお願い致します
タグ: アフターフォロー, 取手市, 守谷市, 相談, 眼鏡, 補聴器, 購入