2016年1月27日水曜日(昨日)、定休日であったため、いろいろと予定をこなして自宅に帰る途中でした。
利根町役場の近くの土手(利根川沿い)を車で走っていると、何人もカメラで夕陽を撮影している人が土手にいました。
隣に乗っている妻と、「確かにきれいだよね~」なんて話しながら進んでいました。
そして小文間を過ぎ、利根川浄水場からミスターマックスに抜ける土手沿いに入った辺りで・・・
目の前に、富士山!?富士山の影???きれいな赤い夕陽の中に黒く見えました。
かなり大きく見えたので、「ん?筑波山?いや方向が違うでしょ・・・」「形から考えても富士山じゃない?」「でも、あんなに大きく見える?」
なんてやりとりをしながら、ドキドキしながら運転しました。
「車とめて写真撮る?」「ま、いいか・・・」
ということで写真はありませんが、確かにきれいな山のシルエットが見えました!
この辺りは良く車で通りますが、初めての体験でした。
どのような現象?なのか解りませんが、得をしたような気がします。
良いことの前ぶれだったりするのでしょうか?(笑)
忙しい1日の疲れを癒してくれる貴重な体験でした。
メガネとは全く関係ない話でしたが、素敵な体験でしたので書いてみました。
元気をもらって、今日からまた仕事を頑張ります!