いつも有り難うございます
コロナウィルスの感染拡大に歯止めがかからず
マスクを外せる生活はしばらくできないのではないかと感じてしまいますね
そのような状況が続く中、耳穴式の補聴器の問い合わせを頂くことがあります
もともと、耳掛け式の補聴器を使用していた方が多いと思います
補聴器をして、マスクを着けて、メガネをかけて・・・
耳の後ろがとにかく煩わしいからという理由です
「そろそろ今の機械が調子が悪くなってきて、買い替えようと思う。
この機会に耳穴式にしてみようかな・・・」
ということになる訳です
補聴器を使用されている方にとって、マスクを着けている生活は
マスクで声がこもって聞こえにくいのみでなく
耳周りの煩わしさもストレスになっているのではないでしょうか
その様な相談からで結構です
少しでも快適に使用できる方法を一緒に考えます
是非お気軽にご来店ください
タグ: マスク, メガネ, 守谷市, 煩わしい, 耳掛け式, 耳穴式, 聞こえにくい, 補聴器
主題の通りですが
コロナウィルスが流行してしまってから、ほとんどの人がマスクを着けています
話声が聞きにくいですよね?
私も妻に「何?」聞き返すことがあります。
これが、聴力の低下がある方だったら・・・考えただけでも悩んでしまいます。
マスクを着けている人の話し声は聞きにくく
ストレスを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「最近、聞き返すことが多くなったな・・・」
と感じている方はお気軽にご来店ください
試しに聞いてみて、効果があると実感できるのであれば
この機会にご検討頂いても良いのではないでしょうか?
ストレスの多い時期に突入してしまいました
少しでも快適な生活にするお手伝い、させて頂ければ幸いです。
最近は小型で目立ちにくく、高性能な機種も多くなりました
本当にお気軽にご相談ください
皆様のご来店をお待ちしております
タグ: コロナウィルス, ストレス, マスク, 守谷市, 聞き返す, 聞こえにくい, 補聴器
6月6日は補聴器の日です。ご存じでしょうか?
聞こえについて、補聴器について、話題にする良い機会なのではないかと思います。
当店は現在1人で営業しているため、何日が/何曜日が相談会ということではなく、毎日、ご相談をお待ちしております。
メガネ、補聴器、コンタクトレンズの販売店としてできること。
見ることや聞くことに関するストレスを少しでも軽減し、毎日の生活が少しでも楽しいものになるお手伝いをさせて頂くこと。
日々、見え方、聞こえ方についてモヤモヤしている方は是非お気軽にご来店下さい。
梅雨に入りスッキリしない日も増えるかもしれませんが、考えてみてもスッキリしないことは相談してみて下さい。解決策をご提案させて頂けるかもしれません。
本当にお気軽にご来店下さい、お待ちしております。
タグ: 6月6日, つくばみらい, メガネ, 取手, 守谷, 常総, 聞こえない, 聞こえにくい, 聞こえる, 補聴器, 補聴器の日
ご家族やご友人の方で
・テレビの音を大きくして見ていることが多くなった
・会話をしていて、聞き返されることが増えた
・話す声が大きくなってきた
・電話の音や、車の音に対する反応が良くないときがある
などのことに当てはまる方がいらっしゃいませんでしょうか?
周りの人が気付くということは、ご本人も困っていることがあるかもしれません。
ご本人は気付いていなくても、そのようなことに注意を促したりすることが必要な場面が増えていくかもしれません。
聞こえ方が悪くなりはじめた頃は気が付きにくいので、周囲の人が気を付けていることも必要だと思います。
早めの装用が良いこともありますので、是非ご一緒に、お気軽にご来店ください。
相談のみでも結構です、お待ちしております。
タグ: つくばみらい市, テレビ, 会話, 会議, 取手市, 守谷, 守谷市, 耳, 聞こえにくい, 補聴器, 車, 電話
病院の待合室や薬局でたまに見かけることののですが、
名前を呼ばれても立ち上がる人がいない・・・
いないのかな?と思っていると、もう一度、もう一度と名前を呼ばれているうちに、
はじめからそこにいた人が立ち上がって歩いていく・・・
仕事柄なのでしょうが、「聞こえていなかったのか・・・」と考えます。
確かに、病院やレストランなどでは、子供が話をしていたり、まわりがザワザワしていたりします。
少し聴力が落ちていると、まわりで音がしていると肝心な声や音が聞こえないことがあります。
せっかく早くから順番を待っているのに、いないと思われて後から来た人が先に呼ばれてしまう・・・
そして、先生や窓口の人、薬局の人と話をしていても聞こえにくい。
聞こえていないと思い大きな声で話をする。
病院などでは、早口になってしまうことは少ないのだろうと思いますが、慣れていない人が相手になると、話が聞こえていないであろう人に話をするときに、大声になり、それでも聞こえないときには繰り返し話すうちに早口になってしまいます。
聞こえにくい人にとって、大きな声で話すのは良いとして、早口になってしまうと聞き取りにくくなってしまいます。
いろいろなことが合わさって、結果として、「後から来た人が先に呼ばれた・・・」「質問をした人に感じ悪く対応された・・・」「会話をしていると、相手がイライラしてくる・・・」ということにつながってしまっているかもしれません。
何だか最近・・・と感じることがありましたら、お気軽にご来店ください。
聴力測定や相談だけでも結構です。
皆様のご来店をお待ちしております。
タグ: うるさい, 取手市, 声, 大きい, 守谷市, 小さい, 常総市, 早口, 病院, 聞こえない, 聞こえにくい, 聴力, 補聴器