_R.jpg)
補聴器を使用して会話を快適に
その理想を実現するために、様々な工夫と改善がされてきました
補聴器を使用すると、周囲の音が大きく聞こえます
当たり前のことかもしれません
ただし、周囲の音が大きくなるということは
会話だけでなく、雑音も大きくなってしまいます
それでは肝心の、向かい合っている人との会話が上手くいかないので
正面という方向に重点を置くことで
周囲の音を抑え、必要な会話が快適にできるようになりました

補聴器を実際に使用されている方からの話にあることに
「人が集まったときに聞こえにくいと感じる・・・」ということがありますが
周囲の雑音を抑えるためには、ある意味仕方がないことだったのです
しかし、今回ご案内する補聴器は、雑音は抑えながら
会話であれば、360°聞こえるようにできないか?
ということに挑戦したものなのです
_R.jpg)
今まで、「補聴器というのはこういうもの」とされてきたことを
独自の開発努力で解決してしまいました、とてもすごいことだと思います。
今まで、補聴器で上手くいかなかった方
そのような不満の声を聞いてためらっていた方
是非ご相談ください
今回は、少しでもその感覚が伝わればと思い、イメージ画像を使ってみました
家族や友人、人が集まったときにも会話を楽しめることは素晴らしいことで
自分だけでなく、周りの人も笑顔になれるのではないでしょうか
皆様のご来店を楽しみにお待ちしております
タグ: つくばみらい市, 会話, 取手市, 守谷市, 常総市, 柏市, 聞こえない, 聞こえる, 補聴器, 雑音
高額な補聴器を購入したが使用していない。
そのような話を良く聞きます。
・思うように聞こえない
・雑音がして不快
などが多く聞く理由だと思います。
確かに補聴器を使用しても耳が良くなる訳ではありません。
それでも、「聞こえにくい音を少しでも聞こえやすくしてくれるのであれば・・・日常の会話がしやすくなれば、楽しくなるはず。」
小さな機械でそのようなことが実現できることは素晴らしいことではないでしょうか?
メガネでもよくあることなのですが、残念だと思うことに、
「遠近両用を使った人に、足元がグラグラして危ないからやめた方が良いと言われた。だから遠近両用は使いたくない・・・」
というような内容の話を聞くことがあります。
実際に自分で使用して使いにくかったのであれば、それは当然の理由なのですが・・・
補聴器も同じような話を聞くことがあります。
上記の様な話を聞いたから使う気にならない・・・
日常の生活の中で、聞こえにくいと実感している方が「補聴器はどうなんだろう?」と考えたときに、それであきらめてしまうのは非常にもったいないと考えています。
どのような買い物でも他人の失敗談は参考にするべきとも思いますが、まずはお気軽にご来店ください。
聴力を測定して、機械を調整して、実際にどのような聞こえ方がするのかをご自身の耳でご確認ください。
思ったより良く聞こえるかもしれません。
思ったより雑音が気にならないかもしれません。
「これなら良い。」と思えるかもしれません。
新しい補聴器は、細かい調整が可能であったり、雑音を抑えていたり、とても良く変わってきています。
是非、実際にお試しください。その上で使いにくそうなようであれば、使用しない。
それで良いのではないでしょうか?
お気軽にご来店ください。
今よりも聞こえやすい生活が送れるようなお手伝い、全力でさせて頂きます。
タグ: つくばみらい市, デジタル, 使わない, 取手市, 守谷市, 常総市, 聞こえない, 補聴器, 評判, 雑音