補聴器は聴力測定をしたうえで合わせて使用することが良いと思います。
基本的なことかもしれませんが、今回はそのようなご案内です。
メガネの方が多く流通しているので、メガネに例えて考えてみると・・・
既成のメガネで丁度良く使用できる方もいらっしゃいますが、
・右目、左目で視力(度数)が違う
・近視、乱視、遠視など、目に応じて強さを合わせないと良く見ることができない
何となく想像できるこの2点だけを考えても、視力測定をせずに作成することは難しいことは解ると思います。
では、補聴器は?
やはり右耳、左耳がありますし、高音~低音まで様々な音があります。
どこの音域が苦手で、どの位聞こえにくいのか?
必要な音を必要なだけ補うことはとても重要です。
当店ではもちろん聴力測定もさせて頂きます。
聴力測定のみでもやらせて頂きます。
「最近少し聞こえにくい・・・」と感じたら、是非お気軽にご来店ください。
普段の会話がより楽しくなるかもしれません。
皆様のご来店を楽しみにお待ちしております。